投稿つくつきLINE公式アカウント330件を超えました2022年4月20日現在 おかげ様で多くの方々に登録をいただき、2022年4月20日で330件のご登録をいただいています。開設以来の状況を皆様にご報告いたします。○実はつくつきLINE公式アカウントは2つのアカウントで運営しています。「@tsukutsuki 」 ... 2022.02.10投稿
投稿ニュークジャラハニー モニター募集 終了 ニュークジャラハニー六本木店オープン記念 読者モニター募集 終了しました。多くの皆さんのご応募ありがとうございました。 オーストラリア西海岸に分布する二年に一度、花が咲くユーカリの仲間のジャラの木の花蜜からとれる「ニュークジャラハニー」... 2022.01.31投稿
投稿15日土曜NHKNHKおはよう日本で佃月島が取り上げられました 月島長屋学校や「地域雑誌 佃・月島」など佃月島が取材され放映されました。「地域雑誌 佃・月島 」23日ごろから相田書店ほかで発売予定です。現在通販クレジットでの郵送予約販売受付中です。放送予定日:NHK総合「おはよう日本 土曜すてき旅」1... 2022.01.14投稿
投稿2021年のつくつきを振り返って 12月31日電子版 皆様のおかげでこの一年、発行を続けることができました。コロナ禍で中止が相次ぎましたが…2月に開催予定だった「野鳥観察会」は中止としましたが、HPで動画を掲載しました。8月には豊海おさかなミュージアムと佃リバーシティ自治会と共催で開催予定だ... 2021.12.23投稿
投稿築地落語会 満員御礼 12月11日土曜日 おかげ様で50人以上の方にご参加いただきました。大成功でした。またいろいろな方とお知り合いになれました。この寄席文字はつくつき新聞のロゴも制作いただいた宇田川浩一さんの制作です。受付では読者記者の菊池さん、吉田さん、城間さんとタケミさんに... 2021.12.08投稿
投稿芝浦工大建築学部野呂祐輔さんの卒業研究 佃月島新聞は芝浦工大建築学部志村教授が主宰する地域活動、「月島長屋学校」に参加しています。また長屋学校のメンバーが中心となって発刊した「地域雑誌 佃・月島」の運営や同じくメンバーの宮本さんらが活動している「佃島・月島百景」にも協力をしてい... 2021.11.28投稿
投稿2021年11月17日 スマホ・PC勉強会を開催中 シニアのためのスマホ勉強会のサポーターを募集しています。シニアにお勧めアプリを紹介してください。詳しくはシニアDX こちらから 2021.11.21投稿
投稿「佃・月島、海の記憶。」展 電子配信 10月23日土曜日に豊海おさかなミュージアムで開催された「佃・月島、海の記憶。」展は、おかげさまで盛会で終了しました。午前と午後、約50名の方にご参加いただきました。おさかなミュージアム・佃リバーシティ自治会・グローバルケア、そして運営ボ... 2021.11.11投稿
投稿新聞折込増大号 朝日・読売・毎日・東京・産経・日経の朝刊に折込ました。 佃月島新聞は現在9500部を佃月島地域に宅配しています。今回、晴海・勝どき・豊海にお住いの方にも新聞を知っていただきたく、6大日刊紙の朝刊にA4特別号を折込しました。この地区への配布のボランティア募集や電子版・HP・LINEの紹介をしてい... 2021.09.30投稿
投稿2021年9月11日 42.5号電子版 つくつきライン公式アカウント メールマガジン約千通の発行とつくつきLINE公式アカウントの登録者に、ネット上でご覧いただけるつくつき電子版を毎月11日に発行しています。今回は新しい読者のために、以前つくつき新聞で特集した企画を再掲載しています。編集長おすすめの特集から... 2021.09.09投稿