今月の特集記事

今月の特集記事

2022年9月1日号 54号を発行しました

戦後復興期 月島演芸場・住吉演芸場 が庶民の娯楽だった昭和30年代に佃・月島にあった二つの演芸場を紹介しています。今でも東京では浅草や池袋、新宿などに寄席や演芸場が残っています。十条にある「篠原演芸場」や浅草「木馬館大衆劇場」などが当時の...
今月の特集記事

2022年8月1日号 53号を発行しました

今月号の特集は予告記事です。まず8月27日土曜日に開催する「ハゼが教えてくれること」企画展です。昨年はコロナ禍で開催できず、リベンジ企画です。9月24日土曜日は2年前に開催した「佃月島演芸館」の再演です。新装なった本願寺佃島分院での開催と...
今月の特集記事

2022年7月1日号 52号を発行しました

「地域雑誌 佃・月島」第四号(定価200円)が7月25日発売されます。お買求めは西仲通り相田書店ほか提携販売店にて発売いたします。通販やバックナンバーをご希望の方は編集部までお申込みください。商店や喫茶店など見本誌をご希望の方もぜひどうぞ...
今月の特集記事

2022年6月 51号を発行しました

つくつき新聞 勝どき・晴海・豊海に拡大中 1万2千部体制に 晴海ビュータワーNさんや勝どき1丁目Kさんなどの配布ボランティアの参加もあり配布地域を拡大中です。そこでこの地域で活動をなさっている団体を取り上げ紹介しています。毎月第3木曜日に...
今月の特集記事

2022年5月 50号を発行しました

5月号の特集は「中央区社会福祉協議会」です。3月から4月にかけてつくつき新聞が地域活動として参加した「社協」の活動が5つありました。そのたびに社協の職員の方にお世話になりましたが、そこでふっと社協の組織ってどうなっているの?と思い、今回の...
今月の特集記事

2022年4月 49号を発行しました

おかげ様で佃月島新聞は満8年を迎え、9年目に入ることができました。毎年4月号は町会自治会の特集をしています。大きな災害が心配されることが多いこの頃ですが、防災や減災のためにも地域の方との協力が必要です。そんなことからも地域の自治活動にぜひ...
今月の特集記事

2022年3月 48号を発行しました

今月の特集は「インターネットで見つけた佃・月島」です。○ハミングヘッズ 今でも貴重な佃月島アーカイブ動画○くまくま散歩 山遊亭くま八さん制作の「月島三丁目の夕日」○佃島・月島百景 インタビュー動画  などを紹介しています。 4面をリ...
今月の特集記事

佃月島新聞2月号 47号が発行されました

特集は連載コラム「月島3丁目の夕日 ⑤」の拡大版です。今回は読者記者としてお手伝いいただいている「山遊亭くま八」さんのYouTubeチャンネルとの共同で動画もご覧いただけます。 くま八さんの公式HPからご覧ください。動画のナレーションは、...
今月の特集記事

2022年1月号 あけましておめでとうございます

新年一月号を発行しました。佃月島新聞47号特集は予告記事を二つです。昨年1月に創刊し、7月には第2号を発行した「地域雑誌 佃・月島」の第3号が1月25日に発売されます。定価200円で西仲通り相田書店ほかで販売されます。月島長屋学校のメンバ...
今月の特集記事

2021年12月号を発行しました

12月号の特集は「佃・月島本を読む」読者記者のご協力を頂戴して、「200字書評」をお願いしました。結構短くまとめるのは難しいのです。ありがとうございました。月島図書館には「佃・月島が出てくる本」として18冊を紹介したペラが発行されています...