今月の特集記事2022年9月1日号 54号を発行しました 戦後復興期 月島演芸場・住吉演芸場 が庶民の娯楽だった昭和30年代に佃・月島にあった二つの演芸場を紹介しています。今でも東京では浅草や池袋、新宿などに寄席や演芸場が残っています。十条にある「篠原演芸場」や浅草「木馬館大衆劇場」などが当時の演...2022.08.28今月の特集記事
投稿復活 佃月島演芸館 再演 募集締め切りました。 おかげ様で80名の定員をオーバーしてしまいました。現在会場は工事中ですが8月23日現地見学してまいりました。それぞれの回で10名を増席し、100名としましたが、キャンセル待ちをしている方で満席になってしまいました。申し訳ないのですが、募集を...2022.08.20投稿
投稿復活 佃月島演芸館 9月24日土曜日開催 事前お申込み済の方 ご入金ご案内サイト このサイトは事前にお申込みいただいた方のご入金ご案内サイトです。80名の定員で募集いたしましたが、すぐに定員となり20席の増設をいたし100名とさせていただきましたが、事前お申込みの方でそれも埋まってしまいました。大変ご迷惑をおかけいたしま...2022.08.06投稿
投稿「地域雑誌 佃・月島」第4号が発売中です 西仲通り相田書店で定価200円で販売中中央区佃月島で年2回発行されている地域雑誌 発行人 芝浦工大教授 志村秀明 志村教授が主宰する地域活動「月島長屋学校」のメンバーが取材編集を行っている。定価200円 お買求めは西仲通り相田書店他で。郵送...2022.07.25投稿
今月の特集記事2022年8月1日号 53号を発行しました 今月号の特集は予告記事です。まず8月27日土曜日に開催する「ハゼが教えてくれること」企画展です。昨年はコロナ禍で開催できず、リベンジ企画です。9月24日土曜日は2年前に開催した「佃月島演芸館」の再演です。新装なった本願寺佃島分院での開催とな...2022.07.23今月の特集記事
投稿今年の住吉神社例大祭はまた延期ですが… 残念ですが、前回2018年の大祭を動画で見てみましょう。取材・記録:まちひとサイト2018年8月に開催された「住吉神社例大祭」は3年ごとですから、本来なら2021年に開催予定でした。残念ながら東京五輪やコロナ禍で開催されず、2022年今年も...2022.06.30投稿
今月の特集記事2022年7月1日号 52号を発行しました 「地域雑誌 佃・月島」第四号(定価200円)が7月25日発売されます。お買求めは西仲通り相田書店ほか提携販売店にて発売いたします。通販やバックナンバーをご希望の方は編集部までお申込みください。商店や喫茶店など見本誌をご希望の方もぜひどうぞ。...2022.06.26今月の特集記事
今月の特集記事2022年6月 51号を発行しました つくつき新聞 勝どき・晴海・豊海に拡大中 1万2千部体制に 晴海ビュータワーNさんや勝どき1丁目Kさんなどの配布ボランティアの参加もあり配布地域を拡大中です。そこでこの地域で活動をなさっている団体を取り上げ紹介しています。毎月第3木曜日に開...2022.05.23今月の特集記事
投稿はじめまして越中島 隅田川マルシェ さぁゴールデンウィークがスタートしましたが、皆さんのご予定は?5月号に掲載いたしました「隅田川マルシェ 越中島」が5月3日に開催されます。「隅田川マルシェ」をご存じですか。開催場所は隅田川の上流から「浅草花川戸」「両国」「清澄」とだんだん下...2022.04.29投稿
今月の特集記事2022年5月 50号を発行しました 5月号の特集は「中央区社会福祉協議会」です。3月から4月にかけてつくつき新聞が地域活動として参加した「社協」の活動が5つありました。そのたびに社協の職員の方にお世話になりましたが、そこでふっと社協の組織ってどうなっているの?と思い、今回の特...2022.04.25今月の特集記事