住吉神社・佃堀の野鳥たち56 「ハクセキレイ」
おでかけtrip

チチチと鳴きながら飛ぶので、慣れてくると声だけでも判別できます。パタパタッと羽ばたき、少し休んで、またパタパタッと波状に飛翔。セキレイの仲間では、川の中流にセグロセキレイ、上流にキセキレイが棲んでいます。ただ、黒っぽく見えても、ホッペが白いのはハクセキレイ。人が近づいて来ても比較的逃げない鳥です。
WRITER
藤田 明AKIRA FUJITA
コラム「佃月島の野鳥観察日記」担当。読者記者の古参、つくつき新聞の人気コラムで地域に野鳥観察ファンを多く作った。毎年開催している野鳥観察会でのガイドもお願いしている。読者に無料プレゼントしている「野鳥観察図鑑夏・冬」は大好評。