まちかど植物観察日記 2021.04.13

街角植物観察日記43  佃二丁目菅野さん シキミ

おでかけtrip

街角植物観察日記43  佃二丁目菅野さん シキミ

街角植物観察日記43  佃二丁目菅野さん シキミ
佃二丁目のとある個人宅にシキミ(俗称シキビ)の常緑小高木が植えられています。3月から4月に香りの良い薄黄緑色の繊細な花弁を持つ花をつけます。シキミというと、寺院で墓地に供えるために、ほぼ無料で用意されている植物です。

昔は野犬や野獣に墓を荒らされないため、毒を持つ植物を周りに挿したといわれ、以前に掲載したヒガンバナと同じです。 今でも墓地にはシキミを供える風習が残っている訳です。地域に拠っては、榊の代わりに神棚に供えるところもあると聞きます。
この実は中国料理の香辛料のハッカクにそっくりなので、誤食しないように気を付けなければいけません。八角はトウシキミの実です。
このコラム執筆者の菅野さんには佃リバーシティの新聞配布の取りまとめもお願いしています。いつもありがとうございます。

関連記事RELATED POST