まちかど植物観察日記 2021.03.13

街角植物観察日記42  佃二丁目菅野さん 「ヤナギ」

おでかけtrip

街角植物観察日記42  佃二丁目菅野さん 「ヤナギ」

街角植物観察日記42  佃二丁目菅野さん 「ヤナギ」

弥生3月ですね。種々な植物が芽吹き、開花し、活動が始まります。今月はヤナギを観察しましょう。
この頃になると高校生の頃、苦手な漢文で「垂枝蒼める」と読まれた詩を思い出しますが、あれはシダレヤナギの事と思います。ヤナギには枝垂ヤナギのほかに、皆さんがよく知っているネコヤナギ、ウンリュウヤナギ、花材に使われる石化ヤナギ、和食の板前さんが、まな板に欲しがるバッコヤナギ、今ではほとんど見ることの無い行李を作るコオリヤナギ、特段役には立って居ないと思われる(人間の勝手)化粧ヤナギ等、世界には350種程ありますが、花を気にしたことありますか?花弁はなく、雄しべと雌しべのみの花です。
新芽が芽吹き、葉が展開すると同時に、動物の尻尾のような形状の花が付きます。色も花粉がかろうじて薄黄色で、意識して見ないと花は咲いているのかさえ解らずに季節は移っていってしまいます。 今年の春はぜひ見つめてあげてください。

関連記事RELATED POST