2024年2月24日土曜日野鳥観察会 楽しかった!
イベントevent

長雨の間、この日だけが晴天でした。9回目になるつくつき野鳥観察会が28名の読者の方の参加で開催されました。当日は新聞の野鳥コラムの執筆者の藤田さんや毎年ガイドをお願いしている西仲通り太郎商事の憲さん、三井住友建設伊藤さん、そして今回は野鳥観察愛好家で読者の日下さん、椎名さんにもガイドをお願いしました。以下は椎名さんが確認した当日の野鳥たちです。
カンムリカイツブリ、ヒドリガモ、コサギ、ダイサギ、オオバン、ユリカモメ、
カルガモ、カワウ、ムクドリ、オナガガモ、ツグミ、ヒヨドリ、カワラバト、
スズメ、ハシブトガラス、カイツブリ、メジロ、17種類でしたが別のグループではカワセミも観察できました。
さあこの18種類を見分けられますか? 画像は当日のものではありません。















最後に住吉神社の紅梅にいた「メジロ」は野鳥コラムの執筆者の藤田さんのブログからご覧ください。
https://ameblo.jp/akashi-tai/entry-12841888088.html?frm_src=favoritemail

藤田さん制作の「野鳥図鑑パンフレット夏・冬」をご希望の方に差し上げています。編集部まで氏名住所を明記の上、メールでお申込みください。お届けいたします。info@tsukutsuki.com
おまけ 野鳥観察会にご夫婦で参加なさった坪田さんよりの情報です。
不思議な夜の野鳥の情報です。
「あんな短時間にこれほどたくさんの野鳥が見られるとはびっくりでした。とても楽しかったです」「ちなみに夜にはこんな大きなアオサギがいます。ほぼ毎晩いるので有名鳥みたいですね。」