第4回 ちょっと川向うの八丁堀で『立呑ラクミ』
グルメgourmet

2020年12月16日
コロナ禍のなか、いつもは4~5人の4時から飲みですが、この企画にご応募いただいた読者根岸さんといつもの稲留さん、私と3人で でかけました。
この『立呑ラクミ』はつくつき新聞のスポンサーでもある『ハートベル カンパニー』の菅原さんに教えられたのです。
菅原さんとは伝説の門仲 立呑「和一」で出会った飲み仲間です。
そういえばスポンサーのジャスト リサーチサービス飯干さんともこの仲間です。つくつき新聞のサポーターは 酒場で調達するのです。 ちょっと前までは17時開店でしたが、開店前に来る客も多かったようですし、 コロナ禍で16時半開店になっています。
八丁堀駅A2で待ち合わせて向かいました。 小さなお店ですから揃ってから入店をおすすめします。
もう常連のおひとりが先客です。3人ですと一番奥の席がぴったり。 私はいつもの酎ハイ250円からスタートです。
お二人は生ビールからです。

初めてのお二人にお勧めなのは、刺し身のます盛りです。いろいろな 刺し身が盛り合わせで楽しめます。
この企画にご応募いただいた根岸さんは最近リタイヤされ、自営業として 出版関係のお仕事をしているそうです。
ですから4時から飲みはOK! 長く勝どきにお住まいで、岸田屋の先代親父やサンスクエアにあるヤマニ食堂の『平屋時代』も知っています。
月島の居酒屋にめっぽう詳しくて、相手にとって不足 はないメンバーです。
盛り上がった話題は居酒屋だけではなく、お二人が通っている「ラジオ体操」の話です。
稲留さんは石川島公園で、根岸さんは月島第一児童公園で欠かさず 参加しているそうです。
編集長は朝が苦手ですし、小学校の朝のラジオ体操も なにか理由をつけてサボっていたくちですから…
佃月島では他にも佃公園で ラジオ体操をしていますね。
そんなことで次の記事ネタは「佃月島のラジオ 体操会場全制覇」企画をお二人にお願いしました。
ラクミのメニューです。
メニューはいつも替わります。
我々4時から飲みメンバーはイワシの天ぷら、あん肝ポン酢、ニラ玉、それに くわいの唐揚げ。
ちょっとチェーンの居酒屋ではないメニューです。
いつもアジの唐揚げやあら煮がお気に入りなのですが、本日はありません。
ここも長いは禁物です。さっと飲んで次の人に譲りましょう。お勘定はひとり2,000円、すいぶん飲みましたし2人も大満足していただけたと思います。
このラクミの本店は京華スクエアの裏にあって、そこは息子さんが担当 しています。
お母さんは両店掛け持ちでお手伝いしているようです。
すっかり暗くなった店の前でお母さんのお見送りをいただきました。明日も行きたい 店です。
でも佃月島からはちょっと不便です。
稲留さんは八重洲行バスで 亀島橋下車で、根岸さんはシェア自転車で来たそうです。それが一番早いですかね。

SPOT INFO立ち飲み居酒屋ラクミ
住所 |
東京都中央区入船1-2-4MAP |
---|---|
営業時間 | 月~金 17:00~22:00 |
休日 | 土 日 |
公式HP | https://www.instagram.com/rakumi_irifune/ |