住吉神社・佃堀の野鳥たち71 「イソヒヨドリ」
おでかけtrip

イソヒヨドリは、佃堀のフェンスにとまっていたりする美しい鳥。これからの季節、写真のオスは美しい声でさえずってくれるので楽しみです。イソヒヨドリという名前ですが、実は、ヒヨドリの仲間ではなく、ツグミなどと同じヒタキ科の鳥。水辺で虫や水生生物などを食べています。メスは茶色で地味かわいい。
WRITER
藤田 明AKIRA FUJITA
コラム「佃月島の野鳥観察日記」担当。読者記者の古参、つくつき新聞の人気コラムで地域に野鳥観察ファンを多く作った。毎年開催している野鳥観察会でのガイドもお願いしている。読者に無料プレゼントしている「野鳥観察図鑑夏・冬」は大好評。