佃・月島にくる野鳥の見分け方45 「オナガガモのオス・メス」
おでかけtrip

「オナガガモのオス・メス」
そろそろカモたちがやってくる季節。毎年一番にくるのがこのカモです。華やかな方がオス(右)で、メス(左)は地味。カルガモと同じくらいの大きさで、カモの中では大型に属します。日本にいる間にペアを決め、北方へ渡って子育てをするそうです。雑食ですが、植物食が多め。尻だしスタイルで水中の藻なども食べます。
WRITER
藤田 明AKIRA FUJITA
コラム「佃月島の野鳥観察日記」担当。読者記者の古参、つくつき新聞の人気コラムで地域に野鳥観察ファンを多く作った。毎年開催している野鳥観察会でのガイドもお願いしている。読者に無料プレゼントしている「野鳥観察図鑑夏・冬」は大好評。