まちかど植物観察日記25 南天
おでかけtrip

師走に入り街が祝祭気分に賑わいだす頃、南天の実が紅くなります。中国原産で江戸時代前に渡来し、難を転ずる縁起の良い庭木として玄関先、鬼門や裏鬼門に植えられることが多く、佃の古い家や商店の傍らに佇んでいたり月島のマンション植栽に植えられていたり。艶々の赤い実は咳止め漢方薬に使われてきました。南天のど飴、有名ですね。月島緑道や小さな植栽マスに植えられた低木のお多福南天の艶やかな照葉も目を引きます。

WRITER
永井 春菜HARUNA NAGAI
コラム「まちかど植物観察日記」担当。野鳥と並んで街歩きで見つけた草花を紹介している人気コラム。街歩きで見つけるのは草花だけではなく、ホームページ限定で執筆しているグルメコラム「隣町へ夜散歩」ではユニークな飲食店を紹介している。

