街角植物観察日記46 佃二丁目菅野さん 「アメリカディゴ」
おでかけtrip

街角植物観察日記46 佃二丁目菅野さん 「アメリカディゴ」
今月は夏本番にぴったりなアメリカデイゴを観察しましょう。
鹿児島県の県花でもあるこの花は豆科の落葉低木で花期は6月から9月とされていますが、今年はあらゆる花が例年より早く咲いているため、8月には終わりになるでしょう。

和名は海紅豆(カイコウズ)です。佃三丁目公園に立派なアメリカデイゴが1本あります。沖縄県の県花はデイゴですが、種類が異なり、和名で、珊瑚刺桐(サンゴシトウ)と呼ばれます。
永代通りの永代橋西詰から茅場町へ向かって30メートル程行った左側のビルの植栽帯にみられます。
♪でいご~の花が咲きぃ~~♪THE BOOMの「島唄」名曲です。このアメリカディゴとは違うのですね。なるほどちがうような?