住吉神社・佃堀の野鳥たち69 「ツグミ」
おでかけtrip

冬鳥として日本にやってくるツグミ。グラウンドや畑などでよく見る鳥です。近年は、石川島公園の土手などで見かけるようになりました。地面で虫やミミズなどを捕らえるスタイルなので、いい姿勢で立ち止まったり(写真のポーズ)、走って虫をつかまえたりしています。初夏になると、またシベリア方面へ帰っていきます。
WRITER
藤田 明AKIRA FUJITA
コラム「佃月島の野鳥観察日記」担当。読者記者の古参、つくつき新聞の人気コラムで地域に野鳥観察ファンを多く作った。毎年開催している野鳥観察会でのガイドもお願いしている。読者に無料プレゼントしている「野鳥観察図鑑夏・冬」は大好評。