まちかど植物観察日記 2025.07.10

つくつき散歩草花日記21 カラウスリ

おでかけtrip

つくつき散歩草花日記21  カラウスリ

つくつき散歩草花日記21月島一丁目永井さん
日差しが厳しい八月は日暮れ後や早朝に散歩に出ることが多くなります。そんな折出会うのが低木を覆う蔓先に咲く、繊細なレース飾りの白花。月島川の公園でカラウスリが咲き出します。夜咲いて翌朝には萎む一夜花のため、秋に赤い実がつくまで気づかない方も多いかも。中国・日本原産で果実・種子・塊根が生薬に利用されてきました。根から取れる澱粉は天瓜粉(てんかふん)として江戸時代には人気のベビーパウダーだったそうです。

WRITER

HARUNA NAGAI

コラム「まちかど植物観察日記」担当。野鳥と並んで街歩きで見つけた草花を紹介している人気コラム。街歩きで見つけるのは草花だけではなく、ホームページ限定で執筆しているグルメコラム「隣町へ夜散歩」ではユニークな飲食店を紹介している。

関連記事RELATED POST